土曜日, 8月 07, 2010

山本基さんからのお知らせ。

金沢のアーティスト山本基さんからのお知らせです。

山本さんは塩を使ったアート作品を作っています。
あんまりそんなことないのですが、初めて作品を見たときはびっくりしました。
その後親しくさせていただき、人柄もとてもよいかたで作品共ファンです。
もう9年位前になるかな?山本さんのアトリエづくりのデザインをお手伝いしました。

以下山本さんから案内文


残暑お見舞い申し上げます。
いかがお過ごしでしょうか。


この夏、全国ネットのドキュメント番組「発見!人間力」で、私自身と作品が紹介
されます。ドイツ西部の町ケルンで開催した個展を中心に構成された30分番組です。
地域によっては早朝の放映となりますが、ぜひご覧ください。

***************************************************************************

番 組 名:"発見!人間力" -塩の芸術家・山本基 -

放映時間:30分

放映日時:8月7日~29日(地域ごとに異なります/添付ファイルをご覧ください)

***************************************************************************

"発見!人間力"は、日本各地で様々な課題と取り組む人に密着取材したドキュメント
番組です。




山本 基
ホームページ
http://www.motoi.biz
--------------------------------------------------------------
ブログ
http://www.art-it.asia/u/ab_yamamotom/?y=&m=&d=&ca1=1&lang=ja
--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
↑ランキング参加中クリックお願いします
人気ブログランキングへ
↑ランキング参加中クリックお願いします。
ブログランキング
↑ランキング参加中クリックお願いします。

金曜日, 8月 06, 2010

FPアーキテクト!

中古注文住宅という発想2

前回書いたセミナーの続き。

第2部の講師は㈱FP相談室の吉田安志さん、富山のファイナンシャルプランナーさんです。
これは第1部以上に勉強になりました。

我々、建築設計者はとことん施主と話し合い価値観を共有し夢をかなえる、末永くハウスアーキテクトとして付き合うと声高にしていっていますが、本当にそうだろうか?と思えるお話でした。

というのは、クライアントの一番の悩みはやはり「資金」のこと。

みんな持ち家への意識が薄れたかというと、そうでもないらしく依然として家はほしい方が多いそうです。
ただ建てる・買う時期を迷っている人が多く新築着工が延びないそうです。

超低金利時代、今から頭金なしで3000万を35年ローンで借りるのと、3年間頑張って家賃を払いながら500万頭金を貯めて2500万を35年ローンを借りるのでは2.5%金利なら、今すぐ建てたほうが300万円くらい支払いが少ないという試算があるということ。

これは例えの話ですが、もちろん逆のパターンも存在します。

吉田さんいわく「士業の人」(会計士、税理士、弁護士、行政書士、医師など)は困った時に仕事をする人でFPはこれから夢をかなえる時に仕事をするとおっしゃる。
いやいや同じ「士業」でも「建築士」はFPが生まれる前からずーっと人様の夢を形づくってきましたよ!と心のつぶやき。

長いスパンで考えるアドバイスや総合的なアドバイスを設計者ができれば本当のその人のハウスアーキテクトとなれるし、資金・環境・生活・工事・家具・家電・デザイン・エコ全てを総合的に考え判断できるのは建築家しかいないと思いました。

数ある士業のなかで物事を総合的に解釈する訓練を一番しているのは建築士だからです。常に利害がぶつかるもの、例えば地域と施主の思い、環境と建設、構造とデザイン、予算と要求、子供と親、行政と利用者、水と電気、防犯と開放性等等、常にそれらを調整しながら巨大なものをつくり上げて行く事を日常的に行っているのです。

コンピューターの心臓部を「アーキテクチャー」とよぶのも建築家のそのような仕事ぶりと無縁ではないようです。
アメリカの世界的大手金融コンサルティング会社マッキンゼーの東京支社長は日本の大学の建築学科の方で、ある建築雑誌のインタビューで自分は建築を大学で学んだから総合的な考え方をできこのような仕事を出来るというような主旨の発言をされていたのを思い出します。

ご案内いただいた㈱ステージアップ藪下さんありがとうございました。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
↑ランキング参加中クリックお願いします
人気ブログランキングへ
↑ランキング参加中クリックお願いします。
ブログランキング
↑ランキング参加中クリックお願いします。

木曜日, 8月 05, 2010

CAAKレクチャーシリーズVol.34

先週の土曜日にCAAKのレクチャーにっ行って来ました。

CAAKは、Center for Art & Architecture, Kanazawa の略称で金沢の建築・アート関係者グループが寺町の町家で全国のアーティストや建築家を招きレクチャー・ワークショップを行っています。
今回初めてレクチャーに参加しましたが,今までに全国から若手のそうそうたる顔ぶれが金沢を訪れ寺町でレクチャー・ワークショップを行ったそうです。

なぜ寺町で?車も置けないし町家は暑いし。
江戸時代、金沢城の搦め手を外敵から守るために、寺院を装った防塞拠点が「寺町」。
金沢のアートの前線基地となるCAAKのメンバーがこの場所を選んだのも当然の帰結のような。
町家をアートスペースに利用するオルタナティブスペースとうたっているが、実は防御する町から導入する町へ、軍事からアートへ転用しようと目論んでいるのでは。
CAAKの活動はゲリラ的らしい(そういえばレクチャー案内のメールも直前にもらった)。
忍者寺から歩いて3分…、忍者・ゲリラ。   
……やはり寺町でなくては活動できなさそうだ。

と、冗談はこのへんで。





今回は先日オープンハウスを見学した長田直之さんのレクチャー。
見学した住宅「YO」が興味深かったためぜひとも長田さんの考え方を聞きたかった。
レクチャーのテーマは「多元的であること」
なんとなく腑に落ちないテーマ、安藤忠雄事務所に勤務されていた事を考えると「多元的」になるのかな?と思いながらレクチャー開始、…にはならない、プロジェクターが故障して走査線だらけ。
しばらくスタッフの方がメンテナンスをしたが直らず。すだれの上にプロジェクションしている感じでそのままスタート。

お話は、マティスの礼拝堂、ジョン・チェンバレンの車をスクラップにした作品、そして能美の住宅。全然関係ないような物が「多元的」というキーワードで繋がるストーリー展開自体が興味深い。長田さんの思考が多元的だということがよくわかる。

住宅Yoは9m×9mの正方形を9つにバラして再統合して出来ています。最後におっしゃったのが「ばらばらなものがいっしょにいる、いしょにいるのにばらばらだ」という現代社会の状態に興味があるとのことであった。
もとは1つの正方形だという住宅、多元的といいながら、本当は根っこの部分は一緒なんだよというメッセージだったのだろうか?

もしかしてプロジェクターの走査線で写真や図面が分断されて見えるのも「ひとつ⇔ばらばら」演出なのか?


レクチャーもパーティーでも、なんていうか嫌味のないおおらかな「おっさん」的でいて、鋭いことを言うところがいい感じで、施主の「長田さんのファンだ」という言葉がすごく印象的でした。






にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
↑ランキング参加中クリックお願いします
人気ブログランキングへ
↑ランキング参加中クリックお願いします。
ブログランキング
↑ランキング参加中クリックお願いします。

火曜日, 8月 03, 2010

まつもと市民芸術館




今日は伊東豊雄の「まつもと市民芸術館」です。大ホールと小ホールがあり、レストランもあります。屋上は開放的でのんびり。
建物の中に入るとすぐに赤いタイルカーペットの大階段と曲線の壁にはランダムに開けられた
穴?窓がある。夜になると、その窓から内部の光がもれて、外観は光が泳いでいるように見えます。
照明はほとんどが間接照明で、窓からのランダムな光とが、幻想的で雰囲気のある空間に。かわいい形のベンチに座るとその空間に入り込む。
松本市へ行くことがあったら是非寄ってみては。
でも、一番の思い出は、駐車場がいっぱいだったので横の道で路駐してたら駐禁をとられたこと…。
気を付けてくださいね。

月曜日, 8月 02, 2010

フローリングの張り方いろいろ

床にフローリングを張るときはいろいろな張り方があるので
紹介したいと思います★

床を観察するのも楽しいですよぉ~(^◇^)

 ・乱張り(乱尺張り)
 ・りゃんこ張り
 ・ヘリンボーン張り
 ・市松張り
 ・朝鮮張り

一般的に見るフローリングは乱張りかりゃんこ張りかなぁ~。
乱張りとりゃんこ張りは結構似ているけどの違いは乱張りは板の長さが
不規則で継ぎ目が一定でないのに対し、りゃんこ張りは板の長さが一定で
継ぎ目が互い違いになる。

私的意見だけど、見た目には乱張りのほうが自然体で感じが良いかなぁ・・・。

床の張り方をデザイン的にしたのが残りの3つ★
ヘリボーン張りはWの字に見えるように張った張り方。
市松張りは縦と横とを組み合わせて市松模様にした張り方。
朝鮮張りは私が一番好きな張り方で絶対家を建てるときは
この張り方にしようとずっと思っているんですっ(>_<)
簡単にいうと、間をあけた平行した2本の板の間に垂直に板を張って埋めていく。

私のお気に入りの張り方は間を埋めていく板と間を取って張る板の
幅を変える朝鮮張りが最高!!
間を取って張る板の方が間を埋めていく板より2倍幅広タイプにしようかなぁ~
と考えています。幅だけではなくて色も変えるのも素敵かも☆

自分の家を建てるころには要望が膨らみすぎてまとまらなそうです・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ


↑ランキング参加中クリックお願いします

人気ブログランキングへ

↑ランキング参加中クリックお願いします。

ブログランキング

↑ランキング参加中クリックお願いします。