木曜日, 7月 15, 2010

金澤町家-5

金澤町家も5回目になりましたが、
今回は金澤町家再生活用モデル事業で昨年オープンしたギャラリーをお教えします。

もとは材木店を営まれていた町家です。
百聞は一見にしかずですので、一度ご覧になって下さい。


金澤町家ギャラリー椋(むく)
金沢市東山2-1-7
TEL/076-252-3896
muku@energy.ocn.ne.jp
http://www5.ocn.ne.jp/~muku

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

火曜日, 7月 13, 2010

たかすぎ~

ずっとやらなきゃいけないと思っていた写真整理をしていたら、
学生時代によく貧乏建築探訪旅行していた頃の写真が出てきた!
今回は約4年前に仲間と行った長野県の写真。

藤森照信の茶室、「高過庵」















有名ですよね~
建築雑誌でよく見ていたけど、生で見た時の感動は今でも覚えてます。テンション上がる!
そして、なぜか、笑える。本当に6mくらいの木の上に建てられてた!!一言「たかすぎ~~!!」
その時、藤森照信のお父さんが偶然あらわれ、いきなりハシゴを貸してくれて、「わしは親父だ!のぼれ!」っとそれだけ言われて、去っていった。えっ…?

近所の人に聞くと、親父さんは気まぐれに畑に出てきて、学生達が見に来ていたら、ハシゴを出して見せてくれるらしく、会えるのは本当に運がいいと言っていました。

茶室内に入ることができた!!
室内の写真を撮ったはずなのに、いくら探してもない…お見せできなくてすみません…。
見つけたら載せますね!


上がってみると、茶室は、大人3人入るが限界なくらい狭い茶室で、立ち上がることもできない天井高で、風がない日だったのに、めちゃくちゃ揺れます。
ゆっくりお茶を楽しむことができないくらい揺れます。安定感、安心感ゼロでした。正直怖かった。
ただ、茶室からの眺めだけは良かった!高過庵なだけあって。
天才とバカは紙一重と言うけれど、藤森照信はそれなんじゃないかと、当時の私は思っていました。
でも、こんな貴重な経験をできたこと、久々思い出して写真整理は中止。
写真を見ながら、楽しんでしまった。

学生は是非行ってみてください!! 近くには藤森照信処女作の史料館もあります。





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

月曜日, 7月 12, 2010

昔からよく使用されていた窓ガラスと言えば
単板ガラス(一枚のガラス)★

最近の住宅はペアガラス(2枚のガラスの間に空気層があるタイプ)が
多い気もする・・・。

うちのアパートは昭和年代に建てられたアパートなので
全部の部屋に単板ガラスが使用されている。。。

以前住んでいたアパートは平成に建てられたアパート
だったのでペアガラスだったのに・・・(泣)

金沢のよう寒い地域にはやはり冬に結露の心配があるので
ペアガラスの方がありがたい。

やはり、以前住んでいたところに比べると今のアパートは
冬はカーテンの向こう側がべたべたになってしまう。

窓ガラスに何を使用するかで生活のしやすさが変わる。
単板やペア以外にもガラスの種類はあるので、
また改めて紹介したいと思う。

今日はさらっと終わりにしよう~♪

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

日曜日, 7月 11, 2010

省エネ給湯

省エネ給湯の特徴をマトメます。

潜熱回収型
エコジョーズ(ガス)
・ 熱効率95%
・ 導入安価・種類豊富・省スペース
・ 結露水(ドレン)処理が必要

エコフィール(石油)
・ 熱効率95%
・ 導入コストが比較的安価
・ 結露水(ドレン)処理が必要

ヒートポンプ式
エコキュート
・ ヒートポンプ(熱を移動させる機械)利用により高効率
・ 年間給湯効率(APF)300%以上
・ 導入コストの低減化が進む
・ ランニングコストが非常に低い
・ 大型の貯湯槽を有するため、広めの設置スペースが必要
・ 最近になり、集合住宅にも設置可能な小型タイプや太陽熱利用型も登場し、種類も豊富に

太陽熱利用
太陽熱温水器
・ 水で集熱する自然循環式
・ 高い集熱効率
・ 導入コストが比較的安価
・ 屋根重量・水圧で不利

ソーラーシステム
・ 不凍液で集熱する強制循環式
・ 耐寒性が高い
・ 導入コストが高い
・ 屋根重量・水圧で有利

コージェネレーション
エコウィル
・ ガスエンジンにより発電
・ 信頼性が高い・比較的安価
・ 排熱量が多い
・ 発電効率が低い

エネファーム
・ 燃料電池により発電
・ 発電効率が高い
・ 高価(補助金あり)


と、まー、ちょいとオーバーした6月の環境月間を締めますが、地域に適した省エネ給湯を選択下さい。
参考文献:建築技術2010.1号

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ